毎週土曜日のブログを担当してます。埼玉営業所の近藤です。弊社は埼玉県さいたま市緑区に営業所を置き、保安業務、交通整理、街路規制、高速道路規制等を行う警備員(ガードマン)といった業務を承っております。
これから保安業務、交通整理、街路規制、高速道路規制等の仕事をしてみたいと言う方の参考になれば良いと思い私が入社したきっかけや、入社してからの体験等を書いておりますので、皆さん宜しくお願い致します。
前回は、規制車から工事施工帯と、規制の終点まで破線に合わせてカラーコーンを並べると言う話をしました。
今回は、その続きで、規制車から規制終点までが、破線じゃ無い場合の話もしたいと思います。
破線じゃなくて実線だった場合は、規制図を見て規制車から規制終点迄の距離が書かれているので、それを元にコーンとコーンの間を10メートルなら10メートルと間隔を決めてコーンを設置していきます。
その時に実際計測してるわけでは無くて、10メートルぐらいを歩いてコーンを置いてまた10メートル歩いてコーンを置いてを規制終点まで行ってます。
その時に自分の歩幅での1メートルを知ってると10メートル間隔でコーンを設置するのが楽になります。
今回は、ここ迄です。最後までご拝読頂き有り難うございます。次回のブログを宜しくお願い致します。