県央営業所のh.boxです。弊社は海老名市に営業所を置き、保安業務、交通整理、街路規制、高速道路規制等を行う警備員(ガードマン)といった業務を承っております。
春は新生活がスタートする季節です。
進学や就職、転勤などで環境が変わり、通勤・通学ルートが新しくなる人も多いでしょう。
その一方で、歩行者や自転車利用者の交通事故が増加する時期でもあります。
このような背景から、毎年4月には「春の全国交通安全運動」が実施されます。
日々業務で運転をする私達にとっても安全運転の大切さを再認識する大切なシーズンです!
今年も交通ルールを再確認し、事故のない安全な春を迎えましょう!
### 🚥 春の交通安全運動の重点目標
春の交通安全運動では、特に以下のポイントが強調されています。
1. **子どもを始めとする歩行者の安全確保**
新入学の児童は交通ルールに不慣れなため、登下校時の飛び出しや信号無視が懸念されます。ドライバーはスクールゾーンでは特に減速し、安全運転を心がけましょう。
2. **自転車の安全利用の推進**
春は自転車通学・通勤を始める人が増える時期です。ヘルメットの着用や一時停止の徹底を忘れずに。また、車道では左側通行を守りましょう。
3. **飲酒運転の根絶**
春の歓送迎会シーズンでは、飲酒運転のリスクが高まります。「飲んだら乗らない」を徹底し、代行運転や公共交通機関を利用しましょう。
### 🚗 ドライバーも歩行者も思いやりを忘れずに
ドライバーは「歩行者優先」を意識し、横断歩道では必ず一時停止を。歩行者や自転車も「自分は見えているから大丈夫」と油断せず、左右の安全確認を徹底しましょう。
### 🌷 まとめ
春は気候が穏やかで行楽シーズンでもありますが、気の緩みや慣れによる交通事故が起こりやすい時期です。一人ひとりが交通ルールとマナーを守ることで、安心・安全な春を過ごしましょう!🚦